第18周第5日

次の文章を読んで、問題に答えてください。答えは1・2・3・4の中から最も最適なものを1つ選んでください。   わたしの町には、おもしろいお祭りがあります。いちばん楽しそうに笑う人を決めるお祭りです。そのお祭りは、800年以上前から、神社で( A )。とても歴史があるお祭りです。 この神社では、「笑いには、びょうきにならなかったり、悪いことが起きなかったりする力がある」と伝えられています。ですから、お祭りでは、いやなことが起きないように、みんな、きもちよく笑います。笑い方が下手だと、いい笑い方ができるまで、やらなければなりません。昔は、神社で働く人だけでいていましたが、8年前から、町の人たちもいっしょにするようになりました。 わたしは、きょ年、初めて、このお祭りへ行きました。おおぜいの人の前に立つと、笑うのがとても難しくて、はじめは、上手に笑えませんでした。ですから、(ア)何回もやりました。でも、とても楽しかったです。 このお祭りは、みんなきぶんがよくなるし、とても楽しいと思います。日本には、このような笑うお祭りがいろいろなばしょにあるそうです。ぜひ、違う町のお祭りにも行ってみたいと思います。

Q1:( A )に入る言葉はどれですか。

1    けんかしています
2    こわされています
3    おこなわれています
4   しかられています

Q2:下線部(ア)「何回もやりました」とありますが、どうしてですか。

1  初めてのお祭りでしたから
2  悪いことがたくさんありましたから
3  笑うのがとても上手でしたから
4 上手に笑えるまで、やらなければなりませんでしたから

Q3:文章の内容と合っているのは、どれですか。

1  わたし(=筆者)は、まいとし、じぶんの町のお祭りへ行きます。
2  わたし(=筆者)の町のお祭りは、昔からあります。
3  わたし(=筆者)は、笑うお祭りは、楽しくないと思っています。
4  日本には、笑うお祭りが、あまりありません。
问卷网
第18周第5日
关于
1年前
更新
0
频次
2
题目数
分享